楽天ゴールデンイーグルスの日本シリーズ優勝に思う

先代の宮城スタジアムは、シリーズ優勝を目の前で観ようと、2万2千人の超満員の楽天応援団が陣取った。・・・恐らく、巨人ファンも何割かは居てたと思うが、楽天応援団の盛り上がりに対して、劣性免れない立場に置かれていることを実感していたことと推測できる。
 テレビを通じて、聞こえてくる楽天応援のどよめきは、楽天が3対ゼロでリードのまま美馬→則元、田中と続く投手陣の踏ん張りを映し出して、異様な歓声が球場を包み込んでいた。

 巨人の選手たちは、精いっぱい実力があるチームとして抵抗を試みたが、ファンの期待と楽天投手陣の意気込みに押されてしまって、シーズン通りの打撃破壊力を最後の試合に発揮することが出来なかった。

 予想では、殆どの人が、巨人有利の予想をしていた。
勢いのある楽天打線も、巨人の投手陣を前にして、攻略は容易ではないと判断されていた。しかし、実際の試合展開は違った。
 7試合の全ての試合で、何と楽天が先取点を挙げ、それを巨人が追う展開となったのだ。…この流れは、当初の予想とは異なった。何故、こうした展開になったのか?
 一つには楽天先発投手陣が、予想以上に高騰したこと。巨人打線の特徴を掴んで、的を絞らせない投球をしたことがあげられる。この点、楽天の戦略が巨人の実力を上回ったと評価できる。

 巨人は、セリーグの頂点に立つまで、ずっと先頭を走ってきて、それほど対戦相手に追い詰められたり、打てなくて苦しめられた経験がない。
 恐らく、楽天相手でも、今まで通りの野球をすれば、試合の勝機はつかめるはずだとの思い上がりがなかったかどうか?
 一方楽天は、東北の夢を実現するという野球を超えた人々の思いをしっかり受け止めた形でシリーズに臨んでいる。加えて、今年はマー君人気が後押しをした。田中が投げれば、負けるはずがないという連勝記録を更新して、たとえ巨人相手でも勝つ野球をするという意気込みが、巨人の連覇に対する勢いを削いでしまった。
 誰しもが驚いたのは、田中だけではなく、則元や美馬といった若手のピッチャーが好投して巨人打線に付け込みを許さない投球を展開したことだ。